いろいろ忘れがちなので、日々得た知見をベストエフォートで残すブログです。

「Linux」カテゴリの記事(96件)

96件の記事があります
  1. March 08, 2021

    ローカルネットワーク内に DNS サーバーを立てます。 これにより、ローカルネット内の名前解決はこの DNS サーバーが行い、それ以外は外部の DNS サーバーにフォーワードする、ということが可能 ...



  2. March 07, 2021

    今回購入したプリンター 本日 MF642Cd を購入したので色々遊んでみます。 ドライバーのインストール 以下のページよりドライバーをダウンロードします。 LIPSLX/ CARPS2 Print ...



  3. February 12, 2020

    Swap を有効化した環境における OOM 一般的に Swap を有効化した環境ではそうでない環境よりも OOM Killer が invoke される頻度は減ものの、それでもプロセスが要求す ...



  4. February 05, 2020

    OOM とは Linux では Out Of Memory (OOM) Killer という機能により、システムのメモリ スワップを使い尽くすと、メモリを確保する最終手段としてプロセスにシグナル ...



  5. February 05, 2020

    仮想空間のオーバーコミット量のチューニング 複数のプロセスがメモリを奪い合う環境を考えた時に、システム全体の仮想空間量を制限する必要がある。プロセスに無尽蔵に仮想空間を割り当てても実際に使用しな ...



  6. February 04, 2020

    Memory Cgroup とは Memory Cgroup は Cgroup の 1 つで、プロセスが使用するメモリの量をコントロールするためのものとなる。 例えば、一時的に大きなファイル ...



  7. January 14, 2020

    cpuset とは cpuset は Cgroup サブシステムの 1 つで、特定のプロセスやスレッドが使用する CPU の組を指定する機能となる。また、メモリノードの割付も同様に ...



  8. January 14, 2020

    Fair Group Scheduling とは Fair Group Scheduling は Cgroup によるリソース管理の 1 つで、これによりプロセスグループごとに C ...



  9. January 14, 2020

    リアルタイムクラスの制御 リアルタイムクラスのスケジューリングポリシーが適用されたプロセスは静的な優先度を持ち、他の一般プロセス (TSS クラス等) に比べて優先度が高く、実行が必要な場合は必ず ...



  10. January 14, 2020

    スケジューリングポリシーのクラス Linux におけるスケジューリングポリシーのクラスは大きく 2 つに分けられ、TSS (Time Sharing System) クラス ...



 © 2023, Dealing with Ambiguity